ニコンの「COOLSHOT」シリーズは、世界的な老舗カメラメーカーが手がけるジャパンブランドならではの技術力と信頼感があり、ゴルファーから人気を集めています。
「どれを選べばいいか迷っている」「自分に合ったモデルを知りたい」
そんな方向けに、本記事では「COOLSHOT」シリーズの全体像を整理し、目的別におすすめモデル、選び方のポイント、スペック比較表をわかりやすくまとめました。
COOLSHOTシリーズ 全モデルの性能・スペック比較
「COOLSHOT」シリーズは、現在、4モデルが現行ラインとして展開されています。以下の比較表では、各モデルのスペックと主な機能を一覧で整理しました。
※注目したい点には下線を引いてあります!
モデル | PROⅢ STABILIZED |
LITE STABILIZED |
50i GⅡ | 20i GⅢ |
---|---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売時期 | 2025/04 | 2021/06 | 2025/04 | 2025/04 |
市場価格* | 57,900円〜 | 34,800円〜 | 35,000円〜 | 23,500円〜 |
画面表示 | 赤・緑 | 黒 | 赤 | 黒 |
ピンサーチ | ○ | ○ | ○ | ○ |
高低差機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
高低差ON・OFF | ○ | ○ | ○ | ○ |
高低差ON・OFFの外部通知 | ○ | ○ | ○ | - |
3点間距離 | - | - | - | - |
連続測定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
測定完了通知 | 振動+サイン | サイン | 振動+サイン | 振動 |
LOCKON 画面通知 | ○ | ○ | ○ | - |
手ブレ補正 | ○ | ○ | - | - |
自動電源OFF | ○(8秒) | ○(8秒) | ○(8秒) | ○(8秒) |
マグネット | - | - | ○ | - |
測定距離 | 8~1,200y | 8~1,200y | 6~1,200y | 6~800y |
ピンサーチ測定距離 | ~500y | ~500y | ~400y | ~300y |
測定スピード | 0.1s | 0.3s | - | - |
サイズ | 102×74×42mm | 96×74×41mm | 115×80×41mm | 91×73×37mm |
重量 | 205g | 170g | 205g | 130g |
電源 | 電池(CR2) | 電池(CR2) | 電池(CR2) | 電池(CR2) |
*リンク先はAmazon
上表の通り、各モデルには測定性能や搭載機能に違いがあり、それぞれに明確な個性があります。
たとえば「PROⅢ STABILIZED」は、手ブレ補正・高速測距・OLED表示など、欲しい機能がすべて揃った最上位モデル。 一方「20i GⅢ」は、必要最低限に絞った軽量設計で、価格とのバランスを重視したエントリーモデルです。
次章では、目的別におすすめモデルを紹介しますので、プレースタイルに合った1台を見つけてみてください。
【目的別】COOLSHOTシリーズおすすめモデル
1.使いやすさ重視:測定のしやすさを求める方へ
- 手ブレ補正+ロックオン通知で、ピンサーチが簡単
- OLEDのカラー表示で、視認性が高く、暗い背景でも見やすい
- 測定距離・測定スピードがハイスペックでスムーズに測れる
「狙った距離をすぐに測りたい」「ピン補足に手間取らず、スムーズに使いたい」方には、手ブレ補正と高速測定を備えた「PROⅢ STABILIZED」がぴったりです。暗い背景でも見やすいOLED表示が、視認性のストレスも軽減してくれます。

2.プレー重視:持ち運びの煩わしさを減らし、測定もスムーズに
- マグネット内蔵で、カートやクラブに貼り付け可能
- サイズ感・重量感があり、測定時の安定性が高い
「測定のたびにポーチから出すのが面倒」「ラウンドの流れを止めたくない」方には、貼り付けて使える「50i GⅡ」がぴったりです。安定した測定とスムーズな操作で、プレーに没頭できる環境を支えてくれます。

3.低予算派:最低限の機能で安く抑えたい方へ
- 唯一2万円台で購入しやすい価格で手に入る
- 必要な機能に絞られていてシンプルで使いやすい
- シリーズ最軽量・最小サイズで、ポケットにもすっぽり収まる
「まずは手頃なモデルから試したい」「必要な機能だけで十分」という方には、2万円台で手に入る「20i GⅢ」がぴったりです。軽くて小さく、ポケットに収まるサイズ感も、気軽に持ち運べる安心感につながります。

4.コスパ重視:価格と性能のバランスを重視する方へ
- 測定性能は最上位モデルに近いハイスペック
- 「手ブレを抑えたい」「でも価格は抑えたい」方に最適
「手ブレ補正は欲しい」「でも予算はできるだけ抑えたい」方には、価格と性能のバランスに優れた「LITE STABILIZED」がぴったりです。最上位モデルに迫る測定性能を備えながら、コストを抑えた選択ができるのが魅力です。

5.小型・シンプル志向:コンパクトで簡単なモデルが欲しい方へ
- シリーズ最軽量・最小サイズで、ポケットにもすっぽり収まる
- 必要な機能に絞られていて、初めての方にも安心なシンプル設計
- NIKONでありながら2万円台の低価格
「まずはシンプルなモデルから始めたい」「できるだけ軽く、かさばらないものがいい」方には、最軽量・最小サイズの「20i GⅢ」がぴったりです。必要な機能だけに絞った設計と、2万円台という手頃な価格で、初めてのレーザー距離計にも安心して選べます。

購入前に知っておきたいQ&Aと注意点
「COOLSHOT」シリーズを選ぶ際に、よくある疑問や見落としがちなポイントを整理しました。
購入後に「こんなはずじゃなかった」とならないよう、事前に確認しておきましょう。
Q1:手ブレ補正は全モデルに搭載されていますか?
いいえ、すべてのモデルに搭載されているわけではありません。 手ブレ補正機能は、モデル名に「STABILIZED」と付く機種に限られます。
当記事執筆時点では、以下の2モデルが該当します。
- PROⅢ STABILIZED
- LITE STABILIZED
Q2:高低差表示は切り替えできますか?
はい。全モデルに「ID TECHNOLOGY(高低差表示)」のON/OFF切り替え機能が搭載されています。
Q3:競技でも使えますか?
はい。全モデルに「競技モード(高低差OFF)」が搭載されていますので、公式競技でも、原則、使用可能です(ルールの詳細は、大会運営にご確認ください)。
高低差機能のON/OFF状態をLEDで第三者に伝える仕組みについては、「20i GⅢ」以外の全てのモデルに搭載されています。
Q4:3点間距離の計測機能はありますか?
いいえ。どのモデルにも搭載されていません。
Q5:ディスプレイはカラー表示ですか?
カラー表示を採用しているのは、以下の2モデルです。
- PROⅢ STABILIZED(赤・緑の2カラー)
- 50i GⅡ(赤のみの1カラー)
どちらもOLED(有機EL)を採用していますので、薄暗い日でもはっきりと表示されます。
Q6:雨の日でも使えますか?
はい。全モデルが生活防水に対応していて、雨に濡れても内部に水が浸入することを防ぎます。
ですが、強雨や長時間の使用には注意が必要です。
Q7:充電対応していますか?
いいえ、全モデルで電池式を採用しています。
なお、使用する電池は「CR2型」で、コンビニや家電量販店などでも入手可能です。