サイト内に広告を掲載していることがあります

【2万円で買える】ゴルフ レーザー距離計のおすすめランキング【2025年7月更新】

レーザー距離計の選び方

2万円前後のお値段のゴルフ用のレーザー距離計で、おすすめのモデルをランキングで紹介します。

モデルの選定・順位付けに当たっては、価格だけでなく機能・性能面の充実度を踏まえています。

各モデルでそれぞれに秀でた特徴もありますので、是非、購入の参考にしてみてください。

▼予算1万円の方はコチラをご覧ください。

【約1万円で買える】ゴルフ レーザー距離計のおすすめランキング【2025年6月更新】
約1万円で買えるゴルフ用のレーザー距離計で、おすすめのモデルをランキングで紹介します。 モデルの選定・順位付けに当たっては、価格だけでなく機能・性能面の充実度を踏まえています。 各モデルでそれぞれに秀でた特徴もありますので、是非、購入の参考...

第1位 EENOUR U1000PRO+

高機能・高性能なのに低価格!デザインも人気!

U1000PRO+はUltra-miniシリーズの2代目で、大人気だったU1000PROの後継モデルです。

同時発売のU800+の上位モデルで、測定距離が約200ヤード長く、ディスプレイには2カラーOLEDを採用しています。

▼U1000PRO+とU800+の違いは下記記事をご覧ください。

EENOUR U800+とU1000PRO+の違いを比較・解説!決め手はカラー表示と価格
EENOURから2024年に発売のU800+とU1000PRO+について、価格・表示・測定・外観の違いを詳しく解説します。 EENOUR U1000PRO+ 楽天市場 Amazon EENOUR U800+ 楽天市場 Amazon U800...

デザインがとにかく格好良い!

前作よりも測定スピードが進化し、3点間距離まで搭載しています。それでいてコンパクトでデザインも良いため、メンズ・レディースの両方のゴルファーに人気があります。

EENOUR U1000PRO+を評価・解説|口コミ・使い方|最安値・取扱説明書
EENOURのレーザー距離計、U1000PRO+について、5つの項目で製品を評価しました。 詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となっています。 ▼後継モデ...

最安値の調査結果

第2位 NINJOR GOLF NJ MINI PRO OLED

旗の認識性能が抜群!

NINJOR GOLFのNJシリーズの3代目(2024)で、NJ MINI OLEDの後継モデルです。

機能・性能は、先程紹介したEENOUR U1000PRO+とほぼ同じで、3点間距離、2カラーOLED、1000ヤード対応とハイスペックです。

旗の認識性能が高く、ピンを捉えやすい!

違いとしては、EENOURはデザインが秀逸なのに対して、NINJOR GOLFは旗の認識率が高く、測定スピードも更に速いため、よりゴルフ用としての使いやすさが行き届いています。

NJ MINI PRO OLEDを評価・解説|口コミ・使い方|最安値・取扱説明書
注目 NJ± PRO・NJ MINI PRO OLED/LCDの違いは下記記事をご覧ください。 NJ MINI PRO OLED レーザー距離計について、5つの項目で製品を評価しました。 詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値に...

最安値の調査結果

※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第3位 EENOUR SILLAID VM2

本革を用いた高級感!2025年モデルはコンパクトに!

SILLAIDはEENOURのプレミアムブランドで、本革を用いた高級感のあるデザインが特徴となっています。

2024年の初代シリーズのVOYAGEと比べて、2025年のVMシリーズはサイズ・重量が大幅に小型・軽量化されています。

高性能・高機能・高級感!

このモデルも3点間距離、2カラーOLED、1000ヤード対応で、デザインだけでなく機能・性能面まで充実しています。

本革を用いていますので、使い込むほどに風合いが増していくのもポイントです。

SILLAID VM2を評価・解説|口コミ・使い方|最安値・取扱説明書
EENOURのレーザー距離計、SILLAID VM2について、5つの項目で製品を評価しました。 詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となっています。 ▼SI...

最安値の調査結果

※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第4位 Shot Navi Laser Sniper ELUA

サブディスプレイで前の測定結果を見れる

ショットナビはゴルフの計測器の分野で多くの商品を手掛けています。ニコンやブッシュネル程の高級ブランドとまでは行きませんが、知名度や安心感は十分にあります。

Laser Sniper ELUA(エルーア)は、本体外部にディスプレイを搭載している非常に珍しいレーザー距離計です。

これが非常に便利で、レーザー距離計を使ったことがある方は、「たった今、測定したばかりなのに、何ヤードかはっきり覚えてない」という経験、皆さんあるのではないでしょうか?

そんな時、ELUAはリマインダー表示機能が搭載されていて、前回の測定結果をディスプレイに表示することができます。

リマインダー表示機能があるので、測り直しが不要!

性能面でも優れていて、最大測定距離は1,312ヤード、測定距離は0.2秒です。ちなみに筆者の記憶では、ニコン・ブッシュネルなどの高価格モデルでも1,300ヤードクラスが最上級ですから、性能面にも拘る方に適しています。

最安値の調査結果

※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第5位 OUTZOOP B1000PROF 2025年モデル

3点間距離+2カラー表示

OUTZOOPの2024年モデルと2025年モデルは外観が全く同じですが、2025年モデルにには3点間距離が搭載されています(2025年モデルは名前に「F」が付く)。

ディスプレイ表示には2カラーOLEDが採用されていて、測定性能も1000ヤード超・0.02秒と優れています。

機能・性能面では、EENOURのU1000PRO+、SILLAID VM2、NINJOR GOLFのNJ MINI PRO OLED、そして、OUTZOOPのB1000PROFは、ほぼ同じで大きな違いがありません。

スロープ機能のLEDが両面にある!

デザイン的にはわりとキュートですが、高低差機能の使用状況を示すLEDランプは、本体の両方の側面にしっかり搭載されています。

両側にありますので、利き腕を選ばず、どちらの手で構えてもLEDが隠れないというメリットがあります。

OUTZOOP B1000PROF 2025年モデルを評価・解説|口コミ・使い方|最安値・取扱説明書
OUTZOOP B1000PROF 2025年モデル レーザー距離計について、5つの項目で製品を評価しました。 詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となって...

最安値の調査結果

第6位 FOSSiBOT C1000 PRO

小型ながらマグネットを搭載!

FOSSiBOTのC1000系のモデルには、C1000、C1000PRO、C1000Fの3種類があります。

ディスプレイが黒1色表示のC1000がベースとなっていて、見やすさ重視で2カラーOLEDを採用したものがC1000PRO、機能重視で3点間距離を搭載したものがC1000Fとなっています。

このランキングでは見やすさのC1000PROをチョイスしていますが、見やすさよりも機能という方はC1000Fを検討されると良いでしょう。

▼C1000、C1000PRO、C1000Fの違いは下記記事をご覧ください。

FOSSiBOT C1000 PRO、C1000F、C1000の3モデルの違いを比較・解説!決め手は3点間距離か?2カラー表示か?
FOSSiBOTから「C1000PRO」「C1000F」「C1000」の3モデルについて、価格・表示・測定・外観の違いを詳しく解説します。 FOSSiBOT C1000F 楽天市場 Amazon FOSSiBOT C1000 PRO、C10...

3モデルともマグネットを搭載!

サイズはクレジットカードと比較されるぐらいコンパクトですが、小型タイプとしては珍しく、しっかりとしたマグネットが搭載されています。

マグネットはブッシュネルに代表される機能で、採用しているメーカーは極僅かですが、ラウンド中はカートフレームなどにくっ付けておくなど、慣れるととても便利な機能です。

FOSSiBOT C1000 PROを評価・解説|口コミ・使い方|最安値・取扱説明書
FOSSiBOTのレーザー距離計、C1000 PROについて、5つの項目で製品を評価しました。 詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となっています。 ▼C1...

最安値の調査結果

※カッコ内は割引・ポイントを考慮した実質価格

第7位 ニコン  COOLSHOT 20iGⅢ

所有感を満たすNIKONブランド

レーザー距離計の分野でブランド力があるのは、2つのメーカーです。

PGAツアーでの圧倒的な使用率の高さを誇るブッシュネル、そして、ワールドワイドな老舗カメラメーカーのNIKONです。

COOLSHOT 20iGⅢは、全4機種の中で最も下位のモデルですが、その分、約2万円で購入することができる唯一のモデルです。

安心のNIKON製で、ブランド力は最上級!

残念ながらNIKONの魅力の一つである手ブレ補正は搭載されていませんが、COOLSHOT全シリーズで統一的なデザインが採用されていますので、ブランド・知名度による所有感は満たしてくれます。

「知らないメーカーの商品は使いたくない」「日本メーカーが良い」という方にもオススメです。

最安値の調査結果

タイトルとURLをコピーしました