NINJOR GOLFのレーザー距離計、NJ MINI Stabilizer LCDについて、5つの項目で製品を評価しました。
詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となっています。
NINJOR GOLF NJ MINI Stabilizer LCD の評価内訳
NINJOR GOLFのレーザー距離計、NINJOR GOLF NJ MINI Stabilizer LCDについて、測定機能、表示機能、便利機能、外観、コスパの5つの項目別に評価しました(5点満点で普通は3点)。
測定機能:4.0点
| 最長測定距離 | 1,000ヤード |
|---|---|
| 最短測定距離 | 5ヤード |
| 測定精度 | - |
| 表示単位 | 1ヤード |
| 測定スピード | 0.1秒 |
測定距離
最長測定距離は1,000ヤードです。
「300ヤードぐらい測れれば問題無い」
と思われる方もいると思います。しかし、実際のゴルフシーンでは過度に余裕を持った性能が必要とされます。
その理由として、グリーンまでの距離を測る際には、ピンフラッグを優先的に捉えるピンサーチ機能を多用しますが、このモードでは通常の約3倍程度の測定性能が必要とされています。

150ヤード先のピンの場合、450ヤードのスペックが必要
そのため、一般的な飛距離のプレーヤーであれば最低でも800ヤード以上、飛距離が出る方には1,000ヤード以上の性能を備えたモデルを推奨しています。
その点、NJ MINI Stabilizer LCDは1,000ヤードありますので、300ヤードを超えてくるようなハードヒッターの方でも十分におすすめです。
測定スピード
測定スピードは、0.1秒です。
体感速度には個人差がありますが、一般的に0.3秒以内であれば遅さを感じる方はいないと思います。つまり、プレーの流れを妨げない十分な速さを備えています。
近年ではコンマ2桁の爆速モデルも登場していますが、速度差を体感できる範囲には限界があります。それでもメーカーがスピード向上に取り組むのは、「速さ」以外のメリットがあるからです。
測定が速いほど、照準時の手ブレを抑えやすくなり、結果としてターゲットを正確に捉えることができます。これはカメラのシャッタースピードと同じ理屈で、短時間で測定が完了するほどブレの影響を受けにくくなるためです。
なお、このモデルは速度だけでなく本格的な手ブレ補正機能を搭載。ゴルフ用レーザー距離計では希少な仕様で、手ブレに悩むプレーヤーにとって貴重なモデルです。
表示機能:2.0点
| ディスプレイ表示 | 黒(LCD) |
|---|---|
| 輝度調整 | - |
| 望遠倍率 | 6倍 |
| 透過率 | - |
ディスプレイ
ディスプレイの表示色は、黒1色(LCD)です。
姉妹モデルのNJ MINI Stabilizer OELD / LCDの仕様の違いは、ディスプレイ表示のみ。LCDは液晶・黒1色、LCDは有機EL・赤緑2色。
レーザー距離計としては標準的な仕様ですが、最近は低価格なものでもカラー採用したものが増えています。
モノクロ表示はシンプルで疲れにくいという利点もありますが、一方で、林の中や曇天など背景が暗く沈む環境では、測定結果が見えにくくなる場面もあります。
もし、現在使用している距離計で視認性に不満を感じている場合、カラー表示モデルに切り替えることで改善が期待できます。逆にカラーだとちらつくという方は、LCD表示の方が適しているでしょう。
レンズ
倍率は6.0倍で標準的です。
透過率はスペックが公開されていません。
便利機能:5.0点
| ピンサーチ | ○ |
|---|---|
| 高低差機能 | ○ |
| 高低差ON・OFF | ○ |
| 高低差ON・OFFの外部通知 | ○ |
| 3点間距離 | ○ |
| 振動通知 | ○ |
| 手ブレ補正 | - |
| 自動電源OFF | - |
| その他 | - |
*「-」は該当なしまたは不明を示します。
機能面では、ピンサーチ、高低差の計測、振動通知など、ゴルフ用ならではの便利機能は一通り備えています。

高低差機能のOn/Offも可能で、切替も専用スイッチが搭載されていますので、操作方法に迷うことなくワンタッチで簡単に行えます。

高低差機能を使っている時は、本体前側にある「SLOPE」の文字が点灯しますので、周囲にいる人にも使用状況を通知することができます。
そして、このモデルの最大の特徴は、手ブレ補正機能を搭載している点です。さらに、近年注目される3点間距離計測にも対応していますので、実用性を高めてくれます。
以下では、この2つの機能について詳しく解説します。
①手ブレ補正機能

出典:ninjorgolf.shop
注意:上図の例はOLED版です
ゴルフでは遠くにあるものを測定しますので、手元の少しのブレによる影響が大きく出やすく、それが測定を難しくさせています。
手ブレ補正機能が搭載されることで、100ヤード以上先の細いピンでも楽に捉えやすくなります。
これまで手ブレ補正機能はNIKONの専売特許とも言えるもので、カメラメーカーならではの機能だと思われていました。
しかし、NINJOR GOLFにも本格搭載されたことで、よりお手軽にこの機能を手にすることができます。
②3点間距離の計測機能

3点間距離の計測機能は、2023年頃から一部のメーカーで採用され始めましたが、ゴルフではとても便利に活用できることから採用するメーカーが急速に増えています。
NJシリーズも前年(2024年)のPRO 3モデル全てで搭載されていて、NJ MINI Stabilizerでも、OLED・LCDの両方のモデルに搭載されています。
3点間距離は、自分から離れた位置にある2地点の距離を測ることができる機能です。
実際のゴルフ場での代表的な使い方としては、カートの位置から①ボールと②ピンの間の距離を測定する方法です。

つまり、ボール地点まで行く前に、打つべき距離が分かる!
予め距離を把握できるため、カートから持って行くクラブを選ぶ際に役立ちます。また別の使い方として、遠くにいる同伴者の距離を測ってあげることもできます。
外観:3.0点
デザイン

カラー展開はブラックのみの1種類です。昨年のNJ± PROやNJ MINI PRO LCD/LCDが複数カラーを用意していたのに対し、このモデルは単色展開となっています。なお、昨年のモデルは、後からカラー追加された実績がありますので、今後の展開に期待です。
デザイン面では従来モデルのスタイルを継承していて、底面は親指を自然に添えやすい形状になっています。後方がシボ加工のようになっていますので、構えやすさ、安定感を高める工夫も凝らされています。
サイズ・重量
| サイズ | 95.9×72×40.9㎜ |
|---|---|
| 重量 | 176g |
| 電源 | 充電(USB Type-C) |
| 防水 | IPX4 |

出典・参考:ninjorgolf.shop
前年、前々年のモデルは超小型で持ち運びやすいサイズ感が特徴でしたが、今回のモデルは、それらと比べると一回り大きめに設計されています。
特に高さ(縦幅)は5.8cm→7.2cmになり、1.4cm拡大しています。これまでのモデルは”小さ過ぎて指で摘まむように構えるため、安定感が弱い”という意見も聞かれました。
そういった方にとっては、掌でしっかりグリップしやすいサイズ感となっていますので、持ち運びよりも測定重視の方に適しています。
重量も、122g→176gになり、標準的な重量になっています。この点も安定感のアップに資する変更です。
一方で、携帯性を重視する方には、よりコンパクトなモデルが数多くあります。そうしたタイプをお探しの場合は、下記リンクからチェックしてみてください。
コスパ:5.0点
最安値の調査結果
- 楽天:25,980円(22,980円)
- Amazon:-
※カッコ内は割引等を考慮した実質価格
コスパ評価
このモデルの大きな特徴は、”手ブレ補正機能”、”3点間距離の計測機能”の2つです。
特に手ブレ補正は、これまでNIKONが先行してきた分野であり、ゴルフ用レーザー距離計では珍しい機能でした。それが、価格を抑えながら高性能を誇るNINJOR GOLFに搭載されたことは大きな進化といえます。
これらの機能を備えながら市場価格は2万円に近い金額。OLEDモデルと比べれば約7,000円安いため、コストを重視するプレーヤーにとって非常に魅力的な選択肢です。
NINJOR GOLF NJ MINI Stabilizer LCD の総合評価
総合評価
| 総合評価 | ★★★★☆ 3.8 |
|---|---|
| 測定機能 | ★★★★☆ 4.0 |
| 表示機能 | ★★☆☆☆ 2.0 |
| 便利機能 | ★★★★★ 5.0 |
| 外観 | ★★★☆☆ 3.0 |
| コスパ | ★★★★★ 5.0 |
どんな方にオススメか?
NINJOR GOLF NJ MINI Stabilizer LCDはどんな方に適するかを、以下に列挙しました。ご自分に該当する内容があるかチェックしてみてください。
- 手ブレ補正による測定のしやすさを重視する方
- 3点間距離の計測機能を使いたい方
- 黒1色表示で問題無い方
取扱説明書
取扱説明書は公開されているものが見つかりませんでした。
