サイト内に広告を掲載していることがあります

Flysocks PF120 OLEDを評価・解説|口コミ・使い方|最安値・取扱説明書

4.0
Flysocks

Flysocksのレーザー距離計、PF120 OLEDについて、5つの項目で製品を評価しました。

詳しい評価に加えて、総評、適するゴルファー、最安値についても解説していますので、ご自分の予算とニーズに合うかが分かる内容となっています。

Flysocks PF120 OLED の評価内訳

Flysocksのレーザー距離計、Flysocks PF120 OLEDについて、測定機能、表示機能、便利機能、外観、コスパの5つの項目別に評価しました(5点満点で普通は3点)。

測定機能:5.0点

最長測定距離 1,100ヤード
最短測定距離 3ヤード
測定精度 ±0.3ヤード
測定スピード 0.05秒

測定距離

最長測定距離は1,100ヤードです。

「200~300ヤードで十分ではないか?」

と思われる方が多いようですが、ゴルフでは実際に測定する距離の数倍のスペックが必要とされます。

と言うのも、ゴルフ場ではピンを捉える際にピンサーチと呼ばれる測定モードを使用しますが、この時には性能が1/3ぐらいに低下すると言われています。

300ヤード先のピンサーチなら、900ヤードのスペック!

そのため、当サイトでは標準的なアマチュアゴルファーで800ヤード、アスリート・ハードヒッターで1,000ヤードを最低限必要なスペックとして推奨しています。

Flysocks PF120 OLEDは1,100ヤードありますので、飛ばし屋の方にとっても十分なスペックです。

さらに、Flysocks PF120 OLEDは最短測定距離が3ヤードで短い距離にも対応していますので、グリーン周り・長めのパットでも活用できそうです。

測定スピード

測定スピードは、0.05秒です。

一般的には0.3秒の速さがあれば体感的にストレスを感じる方はいないと思いますので、0.05sの速さは極めて優秀です。

さらに測定スピードには手ブレを抑える効果がありますので、PF120 OLEDの様にコンマ2桁の爆速タイプが急速に増えています。

手ブレに悩まされている方には、0.05sの爆速は特にオススメです。

スピードと手ブレの関係は、カメラのシャッタースピードで考えるとイメージしやすい!

なお、手ブレ補正・手ブレ軽減の機能をダイレクトに搭載したものもありますので、手ブレで悩まされている方は、手ブレ対応のものも併せて検討されると良いでしょう。

Amazonでの口コミ
  • 測定精度が高く、誤差が小さいと思います。
  • 画面が見易い。距離の表示が早い。

表示機能:5.0点

ディスプレイ表示 赤・緑(OLED)
輝度調整 〇(自動)
望遠倍率 7倍
透過率 90%

ディスプレイ

出典:Amazon

ディスプレイの表示色は、赤・緑の2カラーOLEDが採用されています。

一般的な黒1色の表示と違って、カラー表示ですとターゲットマークや測定結果がはっきり表示されます。

現在お使いのものが黒1色で、薄暗い日や背景が暗いところではディスプレイの表示内容が同色同化してしまって見づらいという方は、カラー表示に変えることで大幅に見やすくなる可能性があります。

さらに輝度調整の自動機能も備わっていますので、機器任せで最適な見やすさを保ってくれるのも有難いです。

レンズ

透過率は90%で極めて高いスペックです。透過率は入射光が通り抜ける割合を表したもので、この値が大きいほど光の損失が無いことを意味します。つまり、レンズの中の景色は明るく見えます。

倍率は7.0倍です。市場の殆どのものが6.0倍を採用していますので、7.0倍はとても珍しいハイスペックです。倍率が大きい程、ターゲットが大きく見えますので、より遠くの小さなものを捉えやすいというメリットがあります。

Amazonでの口コミ
  • OLEDレンズの表示は非常にクリアで、曇りの日でもはっきり見えるのが素晴らしいです!
  • メガネしてても見やすく色がついているので曇りや少し暗くなっても問題無く使えます!
  • 透過率は90%で、他の機種95%なのにこっちの方が明るいです。

便利機能:3.0点

ピンサーチ
高低差機能
高低差ON・OFF
高低差ON・OFFの外部通知
3点間距離
振動通知
手ブレ補正
自動電源OFF 〇(20秒)
その他

基本機能

測定機能面に関しては、ピンサーチ、連続測定、高低差機能、振動通知が搭載されていて、ゴルフ用として備えておきたい基本機能は一通り搭載されています。

なお、最近、注目されている3点間距離の計測機能は搭載されていません。

PF120 OLEDの注目したい機能として、高低差機能を取り上げます。

高低差機能

出典:Amazon

まず、高低差機能はOn・Offの切替が可能となっています。公式競技に出場される方にも適しています。

*利用可能な機器の詳細規程は大会により異なります

高低差機能と一口に言っても、実は提供される情報にはメーカー・モデルにより差異があります。

PF120 OLEDは、高低機能をONにしていると、高低差を考慮した距離に加えて、測定した直線距離と角度も同時に表示されます。

メーカーによっては、高低差を考慮した距離だけしか表示されないものもありますが、PF120 OLEDは情報量が多いため、補正前のリアルな状態も同時に把握したい方に適しています。

外観:3.0点

Flysocks PF120 OLEDは、シンプルなデザインで、カラーバリエーションはなく上図のワンカラーとなります。

形状的には凹凸が殆ど無いため、ポケットや収納にスムーズに出し入れがしやすいというメリットがあります。一方で、構えた時に手の形に合わせた凹凸は無いタイプとなります。

サイズ 94x61x34mm
重量 156g
電源 充電(USB Type-C)
防水 IP65

サイズは小型~中型で、重量は中程度です。

最近はクレジットカード並みの小ささを誇るものもありますが、そこまで小さくはありませんので、適度に小さく、適度に構えやすさがあるタイプです。

もし、ポケットに入れたままプレーされる方、持ち運びの楽さを重視される方は、更に小型・軽量なものを探されると良いでしょう。

Amazonでの口コミ
  • 小型・軽量でポケットにすっぽり入り、持ち運びに便利。操作が簡単で初心者にも優しい。

コスパ:5.0点

最安値の調査結果

コスパ評価

このモデルの特徴は、2カラーOLEDによる読み取りやすさ、優れた測定性能、価格の安さの3点です。

何といっても価格の安さが魅力で、市場での最安値は1万円を切っています。2カラー表示を採用し、測定性能も優れていることを考えると、コスパは極めて優れています。

Amazonでの口コミ
  • 手頃な値段で十分な性能です。
  • コスパも良く性能も3〜4万円代の物と比べてもさほど差が無い。
  • 距離計は3台目ですが、値段的には1万円もせずに、今までで一番安かったにも関わらず性能的には一番気に入っています。

Flysocks PF120 OLED の総合評価

総合評価

総合評価 ★★★★☆ 4.2
測定機能 ★★★★★ 5.0
表示機能 ★★★★★ 5.0
便利機能 ★★★☆☆ 3.0
外観 ★★★☆☆ 3.0
コスパ ★★★★★ 5.0

どんな方にオススメか?

Flysocks PF120 OLEDはどんな方に適するかを、以下に列挙しました。ご自分に該当する内容があるかチェックしてみてください。

  • 1万円ぐらいで探されている方
  • 2カラー表示による見やすさが欲しい方
  • 測定性能(距離・スピード)が優れたものが良い方

取扱説明書

取扱説明書は公開されているものが見つかりませんでした。

YouTubeでも公式・非公式を含めて解説・評価の動画もありませんでした。

 

タイトルとURLをコピーしました